SSブログ

八ヶ岳・南アルプス縦走〜その2〜 [山など]

3日目からは南アルプス縦走。詳細な行程は前半(→こちら)に。
IMG_6526.jpg
最も天気がよかった最終日、聖岳がきれいでした。


15日(木)
IMG_6464.jpg
七丈小屋を4時前に出発し、上る事1時間、甲斐駒頂上です。満足のいく眠りが得られなくとも、案外疲れは取れました。

DSCF1777.jpg
結構な岩場を通過し、北沢峠に降りて、再び上って仙丈。

DSCF1806.jpg
三峰岳を前に雷雨になり、近くにいた人とツェルトで停滞。少し前には、雹が降ってたとのこと。

行動時間を伸ばせば距離も伸びますが、午後のゴロゴロする時間、どこにいるかはよく考えなければなりません。やはり夏山では、原則早出早着だと思います。

DSCF1808.jpg
30分程で雨があがったので、一気に三峰岳を通過。

IMG_6477.jpg
熊ノ平小屋で幕営。雨が上がって一安心。この日の晩は衣服が濡れている事もあり、一番寒く感じました。

16日(金)
寒さで寝ていられず、予定より早く出発。長い仙塩尾根を行きます。周りが徐々に明るくなっていくと、なんとも嬉しくなります。
DSCF1862.jpg
塩見岳を振り返る。

DSCF1903.jpg
荒川前岳についた時、やや疲れていたのと、間もなくゴロゴロしそうな時間だったので荒川東岳(悪沢岳)は大人しくパスして荒川小屋におりました。またいつか行きます。

17日(土)
もう一泊してブラブラし、日曜下山するつもりでしたが、下界が恋しくなってきたのと、仕事に備えるため土曜下山を決意、14時過ぎのバスに乗るため早朝1時半過ぎに出発!

それと、4日間の疲れなのか、シュラフカバーの上にエマージェンシーシートをかけても、全然温かく感じられず、寝ていられなかったというのもありました(前半戦ではかなり温かかったのに...)。全日程を通じて、ビバーク時の寒さ対策の必要性を感じました。

IMG_6504.jpg
赤石岳は3時過ぎ、真っ暗な中通過。

IMG_6508.jpg
お約束の富士山、きれい。

IMG_6515.jpg
聖岳にて。今年初の日焼け止めのせいか顔が白い。

DSCF1970.jpg
茶臼、光岳方面はパスして下山へ。

IMG_6534.jpg
茶臼小屋からの青空。

IMG_6547.jpg
到達出来るか半信半疑だったけど、本当についた畑薙大吊橋!感動〜。

IMG_6552.jpg
余裕で間に合いました。

DSCF2009.jpg
3日目くらいから靴底とれそうでしたが、持ちました。
5日間風呂に入らなかったので...獣の臭いがしました。

山中で2回すれ違ったTJARな方々(おそらく昨年完走者のお二人)は、ダムからそのまま走って海まで行くとのことで、なんというか感服。あそこから海までため息が出るくらい長いです。私は、まず体力的に、そして日程的に厳しいのでバスで帰りました。

他には...荒川前岳への上りで追い越した110Lパンパンのザックを担いでいる若い人。猛烈なパワーを感じました。それと中盛丸山から兎岳くらいで一緒になった若い人。60L級のザックなのに速かった〜。

静岡駅までバスで3時間、疲れているはずですが、興奮でそれほど眠くなりませんでした。こうして2013年の夏休みの挑戦は終わったのでした。

IMG_6576.jpg
こうして見ると...まだまだですね(;^ω^)
コメント(2) 

コメント 2

k-bata

お疲れでした。
野望に向けて死なない程度に頑張ってください。
次の剣縦走は、くれぐれも慎重に。
嫁さんも写真楽しみにしています。
by k-bata (2013-08-26 22:22) 

まーはー

今年は台風で延期となりました。
どうも北方稜線とは縁がないようです。

しばらくはのんびり過ごします。
by まーはー (2013-08-29 21:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。